ブルガリの修理 レッタンゴロ
今日の福井は曇り空です、午後から晴れるようなんですが、ヤッパリ通勤途中に太陽があるのと無いのとでは一日の始まりの気合の入り方に違いが出てきます!!!そんな社中のラジオでは今週の日曜日は『母の日』だということで、私、毎年何かしらのプレゼントを用意しているのですが、今年に限ってスッカリ忘れておりました・・・・、ドウシマショ!!! かぁちゃん ゴメンっ!
そんなわけでお題のブルガリの修理 レッタンゴロでございます。何度かこのバンドの修理をしたことがあるのですが、表面に溶接跡が残るとカッコ悪いので裏側と表の見えない部分にだけ溶接をいたします。
裏側はこんな風に溶接
片側だけ磨きました。比べるとぜんぜん違いますね、
そしてもう片方も磨き
組み上げマス
出来上がりでございます!!! 2枚目と3枚目の写真をよぉく見てもらいますと表面側に少しだけ溶接のあとがあるのが分かるでしょうか? コレがあるのと無いのとでは強度がまったく違ってくるのです、その部分もちゃんと磨きをかけてきれいに仕上がっております。
無料電話相談

「HPに載っていない時計だけど直せますか?」 「見積りの仕方がわからない」 「修理がいいのか、取り換えがいいのかわからない」 等どんな些細なご質問・ご相談でも無料で承ります。